人工知能学会
知識流通ネットワーク研究会(二種研究会)
第一回研究会
2008/1/24@NTT武蔵野研究開発センタ

第一回 人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会 開催報告

2008年1月24日に第一回目の研究会を開催いたしました。

【日程】2008年1月24日(木) 13:30-17:00

【場所】NTT武蔵野研究開発センタ 本館2階 コンベンションホールA
    〒180-8585 東京都武蔵野市緑町3-9-11
【テーマ】知識流通ネットワークの展望について
【プログラム】
13:30-14:00
開会の挨拶および基調講演「知識流通ネットワークの展開」山本修一郎(NTTデータ)
企業内で活用が始まっているSNSについて,具体例に基づいて その効果と価値を明らかにすることにより,知識コミュニケーションのあり方を展望する.

14:00-14:30
基調講演 "New IT service trend: Knowledge processing and Software as a Service" 淺川和雄(富士通研究所)
The decisive factor in corporate competitiveness has changed from ownership of materials to ownership of knowledge. If wide-ranging data that conventionally has been difficult to grasp, is collected, analyzed, and integrated, and further quantified and visualized, it becomes possible to effectively and logically validate decision-making processes, which formerly had to rely solely on intuition. Furthermore, this can enable an organization to optimize information quickly and use it as knowledge to strengthen its business competitiveness. Particularly under the current environment where the World Wide Web is widespread, utilization of BI (Business Intelligence) based on services known as “Web 2.0,” is vital. In this presentation, some cases of BI software utilization where accumulated knowledge or knowledge obtained from the Internet is processed and applied to corporate analysis, resource management, and marketing will be introduced.
14:30-15:00
招待講演「コミュニティ生成メディア(CCM)の可能性と知識流通」太田敏澄(電気通信大学)
コミュニティ生成メディア(CCM)は,情報や知識の相互利用を促進するメディアとして構想することができるが, 検討すべき課題も多い.組織の意思決定過程モデルや企業内SNSに着目し,その可能性を考察してみたい.

15:30-16:00
招待講演「知識流通支援のツールとしての巨大検索ディレクトリ」鳥澤 健太郎(北陸先端大)
Webには我々が想定もしていなかったような知識,情報が埋まっている.そうした知識,情報を掘り 起こし,流通させるためのツールとしての巨大な検索ディレクトリを自動生成する試みについて述べる.

16:15-17:00
パネルディスカッション「知識流通と、それを支える知識創出」講演者
日本でも急速に利用が進んでいるSNSがもたらす知識流通の変化という視点から,新たなコミュ ニケーション媒体としてのSNSの可能性と論点を探ると同時に,知識流通を支える知識創出に関 する今後の展開を探る.


知識流通ネットワーク研究会HPに戻る